【女性による安心・安全なピアノ調律を】調律歴18年・累計6000台以上。相談のしやすさ・親しみやすさを大切に、透明感と輝きのあるピアノを調律で提供します!ご家庭・コンサートや発表会・学校などあらゆるピアノに対応。宮城県内はもちろん県外も対応します。

女性ならではの安心感・親しみやすさを生かし、「ピアノ」という楽器本来の音の美しさが際立つ調律をして幸せを届けること。それが当調律所の願いです。

ピアノの音律を整えるだけでなく鍵盤の動きやタッチなどの内部の調整や整音、掃除まで。ピアノを弾いていただくための重要なメンテナンス

はじめまして!
ピアノ調律師の岡めぐみと申します
あなたは、どんな曲が好きですか?

クラシック・ジャズ・流行りの曲・・・
音楽って人の心を癒してくれますよね

私は小さい頃からピアノや
音楽を聴くことが好きで

ピアノを自由自在に操る
「ピアニストになりたい!」と思い
3歳の頃ピアノを習い始めました

両親は私に
立派なピアノを買ってくれました
年に一度の調律も
欠かさず頼んでくれました

ピアノの調律の方が家に来ると
終わるまで張り付いて見ている
そんな子でした

それがきっかけで
「自分で美しい音楽を奏でるピアノをつくりたい」
という思いが高じて
ピアノ調律師になりました

そして
『ピアノを弾く人に安心と
幸せを届けたい』
想いを胸に調律所を立ち上げました

新たなピアノとの出会いを大切に
弾き手のためにやれることを精一杯

あなたのピアノをお手入れさせて
いただけたら幸いです

 ピアノ調律師 岡めぐみ                                                                                                                                                                1983年岩手生まれ宮城育ち。3歳からピアノを始める。宮城教育大学・教育学部自然環境専攻を卒業後、ヤマハピアノテクニカルアカデミーに入学、その後仙台市内の楽器店で調律技術者として勤務する。主に一般家庭や学校、ホールの保守点検などを担当。スタインウェイ会研修・ステップⅡ修了。年間300台ほどを調律しながら18年研鑽を積んだのち独立、らすかるピアノ調律所を立ち上げる。 趣味はピアノ・コントラバス・ヴァイオリンの演奏、鉱物採集、観葉植物、新しいことに挑戦すること。 2024年度実績 コンサート調律10回、発表会調律3回、コンクール調律2回、その他ご家庭のピアノ、小中学校や保育園等、長年未調律のピアノなど多数。

Instagram始めました!音楽やピアノに関するちょっと役立つ情報や日々の仕事の様子を発信しています!
フォローやコメントくださったら嬉しいです♪

PAGE TOP